2月22日は「猫の日」ですね!

2月22日は「猫の日」ですね!
\ この記事は約 3 分で読めます /

こんにちは!ひこすけです。
2月22日といえば「にゃんにゃんにゃん」の猫の日ですね!
猫ちゃんを飼っている人なら
一度は気にしたことがある記念日ではないでしょうか。
とはいえ、なんで猫の日が制定されたのか
他の国では同様の記念日があるのか気になりますね。
ということで猫の日について調べてみました!

世界共通の「猫の日」は8月8日!

猫の日って日本だけなのかと思っていましたが
実は世界のさまざまな国でも制定されていました!
しかし、日本の2月22日とは違う日が世界共通の猫の日とのこと。
それがいつなのかというと、8月8日だそうです!
国際動物福祉基金という動物愛護団体が定めたものであり
人間と猫の友情を深める、猫に安全な生活を提供する
このふたつを誓う日という位置づけだそうですよ。
猫ちゃんを飼っている人にとっては当たり前のことですが
つらい思いをしている猫ちゃんがいる現実を考えると
改めてその大切さを実感します。

日本の「猫の日」は2月22日

世界猫の日は2002年に制定されましたが
日本の猫の日の歴史は古く1987年とのこと。
一般社団法人ペットフード協会と愛猫家さんが集まった際に
猫の鳴き声っぽいことに注目して2月22日になったとか。
2月22日になると、日本各地のペットショップやスーパーで
猫にかかわる催し物やキャンペーンが開催されます。
駅前の催事スペースで猫関連の売店が出て
いろいろ買ったな~なんて思い出もありました笑

国ごとに異なる「猫の日」

イタリアは川に囲まれた古い町並みが特徴ということで
ネズミの被害に悩まされています。
そこで積極的に飼うようになったのが猫ちゃん。
イタリアの古都ベネチアに行ったとき
ホテルに「ソフィア」という猫ちゃんがいて
すごく人懐っこくて癒されたなぁ。
そんな猫と共に生きるイタリア人は
2月17日を猫の日に制定したそうですよ。
猫の町として知られるマレーシアのクチンでは
毎年8月に猫のお祭りを行っているとのこと。
アメリカでは10月29日が猫の日。
野良猫の日、全米猫の日、猫とハグする日、黒猫感謝の日など
いろんな猫の日があるそうです。
猫を飼っている人が国民の半分以上というロシアでは3月1日
台湾は4月4日…う~ん、挙げだしたらきりがないですね。

この記事を書いた人:ひこすけ


page top