狸と猫の縄張り争い?どっちが勝つ?

狸と猫の縄張り争い?どっちが勝つ?
\ この記事は約 3 分で読めます /

こんにちは!ひこすけです。
今、住んでいる家の周辺には、
ご近所さんが世話をしている地域猫が数匹います。
うちにも朝、そのうちの一匹が、『シーバ』を求めてやってくるのですが、
あるとき、顔を見せない時期がありました。
なんと、周辺にたぬきがうろついており、
それが原因だったようです。

たぬきが近所の庭に出現!

そして実際、買い物から帰る途中、
ふとアパートのほうを見ると、何かが動いていました。
猫かな?そう思って覗き込むと、あれあれあれ?
ひょっこり顔を出しているのは…たぬきでした。
写真は他人の家が絡むので載せられませんが、
たぬきがこっちを見ていたんです!!
やっぱり、猫が消えたのは、たぬきが原因だったようですね。
数日したら、地域猫たちは、いつものように活動を開始。
とくに怪我などはしていませんでした。
そしてあのたぬきの気配も消えたようです。

たぬきは狂暴ではない

となると、気になるのは、猫とたぬきの関係性です。
たぬきが猫の天敵であれば、当然、襲われる可能性がでてきます。
そこで調べてみたところ、たぬきは警戒心が強く、かつ臆病でもあります。
縄張り意識もあるため、猫と遭遇したら、
にらみ合うことはあるとのこと。
ただ、たぬきが探しているのは、あくまで果実と残飯。
いちばん最悪の事態である、猫を…
ということはないようです(安心安心)。

仔猫はたぬきに要注意

猫は肉食、たぬきは雑食なので、食べるものは根本的に違います。
ただですね、雑食性ということは、小動物も選択肢のひとつではあります。
そのため、確率は高くないものの、仔猫については、注意が必要かもしれません。
今のところ、たぬきが猫を襲った、という報告は見当たらないとのことで、
平和的に共存してくれることを、切に願いたいです。

この文章を書いた人:ひこすけ

page top