クマは何種類いるの?

クマは何種類いるの?
\ この記事は約 4 分で読めます /

8種類

10月13日は、イギリスの作家マイケル・ボンドの作品「くまのパディントン」がデビューした日です。

赤い帽子をかぶり、青いダッフルコートを着たクマが主人公です。

くまのパディントンは、児童文学作品として世界中の人に愛されています。

今回は、クマにはどんな種類がいるのかを調べました。

現在のクマの種類

クマは、世界中に8種類います。

・ホッキョクグマ

・ヒグマ

・アメリカグマ

・ツキノワグマ

・マレーグマ

・ナマケグマ

・メガネグマ

・ジャイアントパンダ

クマの特長

クマの種類を見分けるには、毛色や模様が参考になります。

下記で紹介します。

ホッキョクグマ:白い毛皮と大きな体を持っています。

北極圏に生息する最大のクマです。

氷上や海中でアザラシなどを捕食します。

地球温暖化によって生息地が減少しています。

ヒグマ:茶色や黒色など毛色が多様で、体が大きくて頭が小さいです。

北アメリカやヨーロッパ、アジアに広く分布していますが、日本では北海道にしかいません。

アメリカグマ:アメリカ大陸に生息する中型のクマです。

黒色や茶色など毛色が多様で、体が中型で耳が大きいです。

植物や昆虫などを食べます。

人間との接触が多く、ゴミをあさったりキャンプ場に現れたりします。

ツキノワグマ:黒色の毛皮に白い三日月模様があることが特徴です。

体は中型で耳は小さいです。

日本では、本州から九州に分布しています。

マレーグマ:黒色の毛皮に白い首飾りのような模様があるのが特徴です。

体は最小で耳は大きいです。

木登りが得意で、長い舌ではちみつを舐めたりします。

ナマケグマ:黒色の毛皮に胸部に白い模様があることが特徴です。

体は中型で鼻が大きくて長い爪があります。

インドからスリランカにかけて分布しています。

メガネグマ:黒色の毛皮で、眼周りに白い模様があることが特徴です。

体は中型で鼻が小さくて短い爪があります。

果実や植物の茎などを食べます。

木登りや泳ぎが得意で、高地から低地まで移動します。

ちなみに、くまのパディントンはこの種類です。

ジャイアントパンダ:白と黒のコントラストが美しい毛皮と丸い顔が目立ちます。

体は中型で耳や鼻は小さいです。

竹や果実などを食べます。

繁殖力が低く、森林伐採や密猟によって絶滅危惧種になっています。

 

以上が、クマの特長になります。

クマは思ったよりも種類が多いですね。

クマによって、毛色や模様、体格や体長が違うようです。

クマの種類を見分けるときの参考になれば嬉しいです。

 

この記事を書いた人:倉田麻依

page top