
\ この記事は約 3 分で読めます /
こんにちは!ひこすけです!
みなさんはゴールデンウィークはどこに行かれる予定ですか?
私はちょっとした旅行に行く場合、
熱川を選ぶことが多いんです。
それなら熱海のほうがいいのでは?
という声も聞こえてきそうですが熱海は混みすぎ汗
いっぽう、熱川は適度な込み具合で、穴場なんですよ。
熱川ではレッサーパンダが見れる!

熱川の観光地というと海、そして熱川バナナワニ園です。
そこにはワニがとにかくたくさんいます!
もう一つ人気なのがレッサーパンダ。
何匹いるのか分からないのですが、
一匹一匹に名前が付いていて
レッサーパンダを目当てに来園する方もいるようです。
日中ですと、木の枝の奥で寝ていることも多いのですが、
運がいいとかなり至近距離で観察できるんですよ。
絶滅危惧種に指定されているレッサーパンダ

レッサーパンダって目にする機会が多い気がするのですが、
実は絶滅危惧種に指定されているそうなんです。
もともとはミャンマーや中国南部などに生息していたレッサーパンダ。
森林破壊や密猟の影響で個体数は半分を切っているとのこと。
家畜や犬などから病気が伝染してしまい命を失うことも多いそうです。
すごく愛らしい見た目なので、そのような話を聞くと、複雑な気分になりますね。
レッサーパンダ保護大国が日本!?

その割には日本人にとってレッサーパンダは何気に身近ですよね。
それもそのはず!
世界で飼育されている四川系のレッサーパンダの7割が日本で暮らしているんです。
ヨーロッパでレッサーパンダを見る機会もあるそうですが
その多くは四川系ではなくネパール系とのこと。
四川系よりも小柄であることが特徴だそうです。
最近、中国パンダが返還されるというニュースが話題になっていますが
日本はレッサーパンダも含めて動物の保護に
力を発揮している国のひとつなのかもしれませんね。
-
ワニの先祖は恐竜なの?
記事がありません